パートシングルマザーの脱出計画

寿命が尽きるのが先か金が尽きるのが先か。40代後半低層系中年女子が、目指す生活を手に入れる。

教養試験最大の難関のアイツ【公務員試験「リアルタイム」受験記その5】

難題の「数的推理」「判断推理」のテキストを解き直しました

今回は、

数的推理』『判断推理』ってなんなのさ!

 

というお話です。

 

こちらは46歳パートシングルマザーが昨年の結果に味を占めラストチャンスに挑む公務員試験受験記、今年度の「リアルタイム受験記」のシリーズその5です。

 

↓前回です

matsuri211.hatenablog.com

 

 

 

勉強は鋭意進んでいる

前記事での勉強計画で言うと、

  • 社会科学テキスト読み@3日
  • 人文科学テキスト読み@3日
  • 自然科学テキスト読み@3日
  • 数的推理問題集読み解き直し@3日
  • 時事テキスト読み@2日←今ここまで終わった状態

---ここで復習完了(14日)---

  • 29年度(去年解いたもの)過去問解き直し@7日←次はここの途中から
  • 難しいテキストざっと読み@3日
  • 元年度(今回買ったもの)過去問@14日

数的推理・判断推理」は時間的に昨年勉強したテキストを読み直すだけにしようと思っていたのですが、思ったより進行が良かったので全部解きなおすことにしました。

ちょっとエンジン入ってきたのね。やっぱテキスト読んでるだけより解いた方が楽しいね。

 

そもそも『数的推理』『判断推理』ってなんなのさ

数的推理・判断推理」とは、公務員試験の教養試験科目の中で配点の多い特殊科目です。

 

教養試験では経済、英語、物理などの一般的な科目のほかに、事務処理能力を見るために数的処理科目として

  • 数的推理(その名の通り算数っぽいやつ)
  • 判断推理(その名の通り推理力・論理力が問われるやつ)
  • 資料解釈(その名の通りグラフなどの資料からくっそ細かい計算させられ読み取るやつ)

の分野があり、上2つの出題数が高い&学校の授業で解くようなものとは少し内容が違うので対策が必要な科目になっています。

 

はい。

て、言われてもですよね。

次にどんな感じの問題なのか説明していきます。

 

説明には勉強に使っているこちらのテキストを使用します。

 

(使っているのは2021年度のものです)

 

数的推理」ってどんな問題

  1. 整数
  2. 公約数・公倍数
  3. 平均
  4. 年齢
  5. 割合
  6. 速さと道のり
  7. 水槽算
  8. 不等式
  9. 順列
  10. 組み合わせ
  11. 経路の数
  12. 確率
  13. 集合
  14. n進法
  15. 数列
  16. 三平方の定理
  17. 扇形と球
  18. 空間図形
  19. 多角形
  20. 回転体
  21. 虫食い算

 

「弟が歩いて出発した5分後に兄が自転車で追いかけ…」的ないわゆる算数の文章題、

かつてテストでめんどくさすぎて投げ出したくなった感じの問題です。笑

 

 

 

「判断推理」ってどんな問題

  1. 順序推理
  2. 対戦推理
  3. 席順推理
  4. 真偽推理
  5. 時間推理
  6. 命題推理
  7. 位置推理
  8. 規則推理
  9. 軌跡推理
  10. 展開推理
  11. 対称推理
  12. 平面推理
  13. 立体推理
  14. 投影推理
  15. 手順推理

(どちらも上記テキストより引用)

 

勝敗、軌跡、展開図、暗号、「Aが好きな人はBも好き」的なやつ(何)。

ありとあらゆるものを推理します。(雑)

 

 

ふー。

多っ

大まかにどんな感じか伝わりましたでしょうか。

 

 

 

その問題はどうかと思う

ちなみになんですが色々気になる問題はあるんですが、いっこそれはねえだろ、と思った問題があるので余談としてご紹介したいと思います。

 

A~Dの4人は(中略)集合することにしました。集合の状況が次のア~エのとおりだとすると確実に言えるものはどれでしょうか。

 

ア AはCの時計で11時4分に着いたが、Aの時計はCの時計よりも5分進んでいた。

イ Bは自分の時計で10時58分に着いた。

ウ Cは自分の時計で10時56分に着いたが、その後11時の時報で自分の時計が2分遅れていることに気付いた。

エ Dは自分の時計で11時2分に着いたが、Dの時計はAの時計より2分遅れ、Bの時計より6分進んでいた。

 

みんな時計狂いすぎ

磁場でも狂わされてるんか??

 

揃えろ。時間を。

 

まぁなんかこんな感じの問題が延々と続きます…💦

事務処理能力に必要なんでしょうか。配点高いし必要なんでしょうけど。

 

数的推理」「判断推理」もおおむね昨年と同じレベルだった

ついさっきこの問題集を1冊解き終えたのでこの記事を書いているのですが、こちらも他の科目同様、だいたい昨年の受験直前から8割~9割くらいの正答率でした。

 

これで予想より忘れていない現状が把握できたので一安心です。

 

新しい過去問を解く前に弱点対策を決めました【アプリ】

私がひときわ苦手な、以下の3分野。

  • 日本史
  • 世界史
  • 地理

だってまるでなんの興味もないんだもん

 

弱点を補強する対策として、前の記事ではYouTubeか中学生高校生用の問題集にしようかと思ったんですが、

 

そうだ!TOEICみたいに、いい『無料』受験アプリがあるんじゃね??✨✨」ということに気付き調べてみたところ、よさそうなものがありました!!!o(*゚▽゚*)o✨

 

こちらです!↓

f:id:matsuri211:20220905202350j:image

 

数的と時事まであったー!うれしー!(≧▽≦)

 

無料だし、なによりアプリであれば通勤中と、

昨年有効活用できなかった会社のお昼休みにこっそり使える

ということに気付いたのでひとまず月末の横浜市試験まではこちらで対策してみたいと思います♪

 

↓昨年の受験記はこちらから

matsuri211.hatenablog.com

 

↓最初から読んでも、いいと思うよ。←

matsuri211.hatenablog.com

 

↓こちらに続く

matsuri211.hatenablog.com

 

 

↓ぽちよろしくお願いします!たまに笑


シングルマザーランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村