パートシングルマザーの脱出計画

寿命が尽きるのが先か金が尽きるのが先か。40代後半低層系中年女子が、目指す生活を手に入れる。

【レビュー@2週間完成動画とアプリで学ぶ論文・作文】論作文のコツと横浜市教養試験前日【公務員試験「リアルタイム」受験記その10】

 

こちらは46歳パートシングルマザーが昨年の結果に味を占めラストチャンスに挑む公務員試験受験記、今年度の「リアルタイム受験記」のシリーズその10です。

 

↓前回です

matsuri211.hatenablog.com

 

今回は、

『2週間完成動画とアプリで学ぶ論文・作文』のレビューと試験前日にやったこと

というお話です。


 

論作文対策「2週間完成動画とアプリで学ぶ論文・作文」を読みました

評価が良かったので。

購入したのは安定のメルカリです。笑

 

 

昨年はどうせ筆記が受からず採点されないだろう、と対策なしで突っ込みましたが、今年は一応通る可能性に期待して頻出テーマの例題が読みたかったので(自分で研究してる時間がないから)1冊対策本を購入しました。

 

結論としては有意義だったので買ってよかったと思います^^

更にアプリを使うとより詳しい情報が取れるみたい。

 

論作文についていくつか有効なポイントが分かったのでこちらに。

 

 

 

論作文のコツ1:ブロック分けをする

文を以下の各ブロックに分けます

  1. 現状・背景・課題
  2. 方向性
  3. 具体策(1・2・3くらい)
  4. まとめ

行政的には

政策→1

施策→2

事業→3

に対応するようです。

 

4は1~3の総括と行政職員としての意気込み的にまとめる感じです。

 

論作文のコツ2:汎用ブロックを作る

思ったより例文のパターンが少なかったので残念だったのですが、その理由が

 

いくつかの定番ブロックを作っておき、テーマに合いそうなものをはめ込む

 

という作戦のためでした。

少子高齢化とか、防災とか、各テーマ内は細かい論点は違っても背景や課題、対策はおおむね同じになるから使いまわせるということですね。

 

私は時間がないのでできませんが、対策する時間があるなら自分の「決めブロック」を事前にいくつか作っておけば本番で考える部分が少なくて済むので良さそうです。

 

息子の大学受験の小論文対策でも

知らないテーマが出たら、書けそうなことで関連がありそうなものを絡めて書く

という、これに近い方法がありました。

 

論作文のコツ3:接続詞で流れを作る

作ったブロックを接続詞で繋げて読む人を流れに乗せるイメージ。

接続詞大事。

 

第一に…

その結果…

一方で…

そこで…

例えば…

このような経験から…

このように…

以上を踏まえて…

また今後…

そのためには…

そこで私は…

具体的には…

…活かしていきたい

 

など。

 

論作文のコツ4:「行政職員として何ができるかの視点」で述べる

これは公務員試験限定の話になります。

全体の奉仕者」ですのでバランスのある視点が必要。

一般的な論文であれば「具体的対策に対しての問題点や反対の視点を述べる」でしょうか。

 

「公務員側として」論じないといけないので

住民が行う(できる)こと・民間企業や他団体が行う(できる)こと・行政がするべき(できる)こと、の連携(協働)をそれぞれ考える必要があるようです。

 

小論文の書き方については息子の受験の時にも勉強したし、webライター稼業でもしょっちゅう小論文の記事書いてるwのでこんな感じであとは大丈夫じゃないかな…。

 

教養試験前日の今日は何をしたかって言うと

最終的に立てた

  • 社会科学テキスト読み@3日
  • 人文科学テキスト読み@3日
  • 自然科学テキスト読み@3日
  • 数的推理問題集解き直し@3日
  • 時事テキスト読み@2日
  • 29年度(去年解いたもの)過去問解き直し@7日
  • 難しいテキストざっと読み@3日
  • 過去問題集@2日
  • 数的推理判断推理@3日
  • 小論文テキスト@1.5日
  • テキスト&問題集@3日
  • 元年度(今回買ったもの)最終過去問1回分@0.5日

以上の勉強計画はほぼ順調に終わって、

計画通り1日分(今日)余らせることができました

なので、最終まとめに入ります。

 

<午前~午後の部>

  • 「7日でできる過去問」の間違えた問題とまとめの読み直し
  • 「小論文テキスト」の残りを読む

 

<午後の部>

  • 「7日でできる数的推理・判断推理」の間違えた問題の読み直し
  • 「速攻の時事」の読み直し
  • 「過去問350」の間違えた問題の読み直し

 

<夜の部>(予定)

  • 間違って買った問題集の過去問ちょっと解く
  • 「速攻の時事」の読み直し(続き)
  • テキストぱらぱらーーー

 

こんな感じ。

今日はさすがにノルマが終わるまでスマホも食事休憩以外は封印です。

テキストに疲れたら別のテキストを読むか家事。(あとブログね)

ストイック

 

当日は朝は教養のテキスト読み、昼休みに論作文用に横浜市の施策を確認する予定です。

直前にようやく読むのかよ

 

まつり用メモ(笑)

テキスト全部持っては行けないのでブログにメモを…www(後日消します)

気にしないでください笑

ブログのことなんだと思ってるの

 

数的推理

約数

【3分で分かる!】約数の個数・約数の総和の求め方・公式をわかりやすく(練習問題付き) | 合格サプリ (goukaku-suppli.com)

 

順列

順列 P とは?公式や計算問題の解き方(重複ありなど) | 受験辞典 (univ-juken.com)

同じものを含む順列: イメージや公式の証明、覚え方まで完全伝授! - 文系受験数学ラボ (dsuke-gokaku.com)

 

値の与えられていない問題は仮の値を決めて計算する

 

■論作文関係

機械化できる業務は機械化し人間が必要な業務にリソースを割けるようにする

(これは教育のICT化にも言える(GIGAスクール構想も))

社会的弱者への配慮

高齢者・外国人の活用(同類でちょっと知識のある人間)

地域課題の解消

地域経済の発展

農業のICT化(スマート農業)

介護のICT化(施設だけでなく在宅介護支援にも活用)

「来ない人は助けられない」をICT化で解消できないか?

自動運転

 

横浜市特有も含む課題

山坂が多い/臨海部

都心部と郊外部の地域差

少子高齢化・都心への人口流出(生活サービスの維持の困難)

→シティプロモーション

→生産年齢人口の減少による社会経済への影響

健康寿命の延伸(社会保障費の抑制)・孤立を防ぐ

 

■横浜の特徴

外国からの流入が多い→横浜市多文化共生まちづくり指針

他県からの流入が多い

 

■SDGs

sdgs

引用:【事例つき】SDGs(持続可能な開発目標)ってなに?SDGsはマーケティングにどう活きるのか (digitalidentity.co.jp)

 

 

こんな世の中になったらいいよね。

 

 

 

いよいよ明日試験スタートだよぉぉぉ!(/・ω・)/✨

ここまで来ると、焦りや不安を超えて、

 

楽しくなってきます。(変態です)

 

試験前はいつも、クイズ大会みたいな気持ちになります。

 

 

それに終わればつかの間の自由ですからね🎵

 

ま、翌日からすぐに副業が控えてるんですけど笑

 

コロナを避けるためにこの10日間くらいずーーーーーっと会社以外極力外に出ていないので、

終わったら美味しいもの食べに行ってふらふらしてこよう🎵

 

 

元気なら。笑

 

過去問最終チェックの結果はまずまずでした!!

24問中18問。

正解率75%です✨✨

 

本番もこんな感じだとありがたい。

どうだろう。

 

 

↓昨年の受験記はこちらから

matsuri211.hatenablog.com

 

↓最初から読んで下さる場合はこちらから

matsuri211.hatenablog.com

 

↓当日に続く

 

matsuri211.hatenablog.com

 

 

↓応援してくれよな!(何)


シングルマザーランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村