孤独なシングルマザーにSNSはやはり危険だった【Twitterの沼】
6月にTwitterを始めてから半年弱、webライターやブロガーを巻き取りに巻き取りきゃっきゃぐふふを毎日楽しんでいたのですが、元が依存癖な上に暇な時間ができまくり麻薬のように見たくもないのにTwitterのつまんねぇタイムラインをを漁り続けるようになってしまい
楽しいのにつまらないとか意味わからない?
交流をしていた(と思っていた)フォロワーさんが気が付いたら有益垢になって没個性でキラキラポジティブツイートをするようになってしまって自分たちは養分だったんだなーとかげんなりしてしまったり
こんなwebライターはダメだ、淘汰されるとか
webライターはこうあるべきとかあれを使えこれを使えここに気を付けろとか
正論なんだけど、なんというか
鉛筆を持ち始めたばっかりなのに正しい持ち方とか筆の運び方とかやいやい言われたら嫌になるじゃん?
レベルと合ってないアドバイスまで拾おうとしてしまうから疲れてしまったり
なんか勝手に戦い始めたりとか
そして最近メンタルが疲れて突然我に返った
ブログに流入させてアクセスを取るためにTwitterを始めたのに、
結果Twitterばっかりだらだらやってブログを書く時間と気力が取れていない
本末転倒もいいところだった
別に私フォロワー増やして何か販売するものもないのに、
フォロワー増やしても無意味じゃないですか?!
今更?!
SNSは何もしてくれないし何も残らないって、前の時に嫌なほどの虚しい目に遭ったのに。
このままじゃまた人生何も残らんまま時間と気力だけSNSに吸われて成長のない縮小人生の結末だわ。
ということで、
まずはブログを書こう。
Twitterは減らそう。
ブログも何を書いたらいいのか分からなくなってしまったんですよね。
どうせ記事書きで金をもらっている人間なら、ちゃんと流入される記事とか書いた方がいいのかなとか。
でも金ももらってないのにめんどいなとか。←
そんなこんなで遠ざかり消滅しそうなこのブログ…
うん、まずなんでもいいから書こう。
そんで後から駄記事はざくざく消していったらいいよね。
まず続けよう。
そんな感じで再開です。
そしてなぜかタイピング
「Twitterの時間を減らしたらブログも記事も書く時間が増えて勉強もしたらもっと収入が上がるかもじゃん」
と思って、まずやったことは。
寿司打。🍣
なんでかというとですね。
Twitterで面白くて有益でお気に入りのベテランライターさんが、
「執筆速度を上げて収入上げるために、寿司打10000円コースクリアかe-typing長文300超えるのを目標にしましょう」
って、少し前に書いてらして。
ふーん??
て。
そう書かれたら、どんなもんか気になるじゃないですか。
いうてこちとら非正規通算18年の入力ソルジャーですよ。
勝負かけるぜ!
パートシングルマザー@入力ソルジャーが寿司打やってみた
コースを選びますね
寿司が流れてきますね(気が散ります)
よっしゃ―寿司も―かったー(^^♪
10000円コース挑戦しますよ。
よっしゃ、一発クリアー!(/・ω・)/
当然なんですよ。ふふん。
ミスタイプ多すぎる
順位も微妙じゃん?
e-typingもやってみました
よっしゃー(/・ω・)/うぉぉぉぉ
うん、スピード問題なさそう。
うん、
それ以外が遅いから時間かかるんだね。
飽きっぽくて忍耐力なくてすぐ休憩するのが一番の問題な気がした…(´;ω;`)
↓気持ちに指が付いていかないのって年のせい?(´;ω;`)